Google-code-prettify

2013/08/09

VortexBoxで外付けUSBディスクが自動でマウントされるようにする

めんどくさくて行っていなかった、外付けUSBディスクを自動でマウントされるようにした際のメモです。

以下ではroot権限が必要なところではsudoコマンドを使用しています。


・autofsをインストールする

# sudo yum install autofs

~ 省略 ~

Total download size: 463 k
Installed size: 3.2 M
Is this ok [y/N]: y

~ 省略 ~


・UUIDを調べる

autofsで自動マウントしたいディスクに設定されているUUIDを調べます。

autofsの設定では/dev/sdb1などを指定して自動でマウントするように出来るのですが、仮に他のUSBディスクと同時に利用しようとした際に本来自動でマウントしたいディスクではない方がマウントされてしまうことを防ぐため、UUIDを指定して自動マウントするようにします。

私の環境では、自動でマウントしたいUSBディスクはext4でフォーマットされています。

私の環境では自動でマウントしたいディスクは/dev/sdb1になっていますが、環境によっては違う可能性があります。

# sudo blkid /dev/sdb1
/dev/sdb1: UUID="afef3869-d755-404c-9f17-f5ecb24035a7" TYPE="ext4"


・/etc/auto.miscを編集する

以下の設定で、/misc/EXHDD2にアクセスすると自動でマウントされるようになります。

その他、デフォルトで有効になっている"cd"の設定を無効化しています。

VortexBoxの音楽CDなどを挿入するとリッピングが始まる機能に影響があると困るからですが、本当に影響があるか確認していません。

# sudo vi /etc/auto.misc

~ 省略 ~

#cd             -fstype=iso9660,ro,nosuid,nodev :/dev/cdrom

~ 省略 ~

EXHDD2          -fstype=ext4            :UUID="afef3869-d755-404c-9f17-f5ecb24035a7"

(追記 2013/08/09 10:11)

上の設定は自動マウントするUSBディスクを決め打ちしていますが、以下のように記述するとファイルシステムを自動判定してくれるようです。

私の環境ではUSBディスクに繋いだ1台目のディスクのファイルシステムがext4のディスクとFAT32のディスクを自動判定してマウントしてくれました。

EXHDD2         -fstype=auto            :/dev/sdb1

(追記終了)


・autofsを再起動

# sudo systemctl restart autofs.service


・確認

私のVortexBoxは、/storage/movies等は/misc/EXHDD2/以下へのシンボリックリンクになっています。

# ls -l /storage
total 32
drwxrwxrwx 2 root root 16384 Apr 23 23:16 lost+found
lrwxrwxrwx 1 root root    18 Aug  9 07:59 movies -> /misc/EXHDD2/Movie
drwxr-xr-x 5 root root  4096 Aug  9 08:05 music
lrwxrwxrwx 1 root root    21 Aug  9 07:59 pictures -> /misc/EXHDD2/Pictures
drwxr-xr-x 2 root root  4096 Jul 13 10:23 Scripts
drwxr-xr-x 3 root root  4096 Apr 27 21:12 tmp
drwxr-xr-x 3 root root  4096 Jul 13 10:23 vortexbox

まずは/misc/EXHDD2がマウントされていないことを確認します。

# df
Filesystem                      1K-blocks     Used Available Use% Mounted on
devtmpfs                          1015040        0   1015040   0% /dev
tmpfs                             1022288        0   1022288   0% /dev/shm
tmpfs                             1022288      652   1021636   1% /run
/dev/mapper/VolGroup-lv_root     20027260 10932328   8070932  58% /
tmpfs                             1022288        0   1022288   0% /sys/fs/cgroup
tmpfs                             1022288        0   1022288   0% /media
/dev/sda2                          487652   106482    355570  24% /boot
/dev/mapper/VolGroup-lv_storage 219033444 86908252 120992264  42% /storage

/misc/EXHDD2/Movieへのシンボリックリンクになっている/storage/moviesにアクセスしてみます。

# ls /storage/movies

~ 省略 ~

/misc/EXHDD2がマウントされていることを確認します。

# df
Filesystem                      1K-blocks      Used Available Use% Mounted on
devtmpfs                          1015040         0   1015040   0% /dev
tmpfs                             1022288         0   1022288   0% /dev/shm
tmpfs                             1022288       652   1021636   1% /run
/dev/mapper/VolGroup-lv_root     20027260  10932304   8070956  58% /
tmpfs                             1022288         0   1022288   0% /sys/fs/cgroup
tmpfs                             1022288         0   1022288   0% /media
/dev/sda2                          487652    106482    355570  24% /boot
/dev/mapper/VolGroup-lv_storage 219033444  86972536 120927980  42% /storage
/dev/sdb1                       961302556 195702228 716762252  22% /misc/EXHDD2

2 件のコメント:

匿名 さんのコメント...

VortexBoxを内蔵HDDで使用しています。
外付けUSBディスクが使えるというのでこのサイトを見たのですが、
Linuxはほとんど触らないので、
<・autofsをインストールする>
から分からないので困っています。
やはり、あきらめた方が良さそうですね。

ハナグロ さんのコメント...

VortexBoxの特徴の一つはブラウザから簡単に設定できることだと思いますが、私のサイトに書いてあることはログインしてコマンド実行する必要があることばかりです。

root権限やコマンド実行とか言われても、慣れないと訳が分からないとは思います。

将来的にこのあたりもブラウザから設定できればとは思いますが、そうすると設定項目が増えて複雑になってしまいそうですね。