まずxfplamoconfigコマンドを使用してxorg.confを作成しました。
- X Window Systemで日本語キーボードになっていないっぽい 以下のサイトを参考にxorg.confを修正。
- X Window SystemでCtrlとCapsキーを入れ替える $HOME/.xinitrc 中でコメントアウトされている下記の部分を有効にする
- X Window Systemでホイールを有効化し、さらにホイールの方向をMac OS X Lionの標準に合わせる なぜか最初はホイールが全く効きませんでした。
http://ja8xod.blog12.fc2.com/blog-category-1.html
http://d.hatena.ne.jp/defiant/20110217/1297931082
ServerLayoutセクションにOption "AllowEmptyInput" "off"を追加
Section "ServerLayout"
Identifier "Layout0"
Screen 0 "Screen0" 0 0
InputDevice "Keyboard0" "CoreKeyboard"
InputDevice "Mouse0" "CorePointer"
Option "AllowEmptyInput" "off"
EndSection
コメントアウトされていた以下の記述を有効にする
Section "ServerFlags"
Option "AutoAddDevices" "false"
EndSection
# Xの利用時に,Caps_Lock(英数) と Control_L とを入れ替える時は有効にします。 [ -f $usermodmap ] && xmodmap $usermodmap
xorg.confでXkbOptions "ctrl:swapcaps"の記述を加えたのですが、上手く行かず悩みました…。
上手く行かなかった理由はまだ調べてないです。
マウスのプロトコルをIMPS/2に変更し、Option "ZAxisMapping" "5 4" の記述を追加
Section "InputDevice"
Identifier "Mouse0"
Driver "mouse"
# Option "Protocol" "PS/2"
Option "Protocol" "IMPS/2"
Option "Device" "/dev/psaux"
Option "Emulate3Buttons"
#Option "Emulate3Timeout" "50"
#Option "Resolution" "256"
Option "ZAxisMapping" "5 4"
EndSection
0 件のコメント:
コメントを投稿